2児の母miharuです。
当ブログの中で、googleからのアクセスNO.1がこちらの記事なのです。
皆さんおむつの臭いに苦労されているのだというのがよくわかります。
よかったら参考にしてみてください!
1人目のときにはおむつの処理におむつ用ゴミ箱を使用していました。
でもこれって意外とコストがかかるんです。カートリッジの交換が必要になります。そして、捨てるときにはどうしても臭ってきてしまいます。
そこで、とりあえず
密閉したようなかんじになればいいや!
ということで…
ダイソーで売っているキッチンパックを使用し始めたところ、
とてもコスパがいいと感じます!
一番安いものだと170枚で100円+税です。
ティッシュのように箱から1枚ずつ取り出して使えるようになっています。
おむつを1回1回袋に入れてしばって捨てます。
それだけで、ゴミ捨ての臭いストレスが少し軽減できます。
薄くてすぐに破れそうな材質ですが、おむつを捨てるのには十分です。
我が家では3箱は必ずストックしています。
ポイントは袋の口の両端を結ぶのではなく、袋の口をすぼめる形にまとめ、2回結ぶことです。
実はこのやり方、3児を育てる義妹に教えてもらいました!
しかし防臭専用袋ではないので、合わせてこまめにゴミ出しすることも大切です。
自治体によって異なるかと思いますが、週2,3回は燃えるゴミの日があると思いますので、ゴミ袋を小さめのものにし(私の住む市町村では20Lが最低)こまめに出すと臭いストレスを軽減できます。
どうしても臭いが気になって嫌という場合は
BOSSのおむつ用消臭袋がおすすめです。
1度使ってみるとわかりますが、きちんと使えば効果大です。
高いだけあります。
おむつの臭いはとってもストレスになるので自宅に合った方法で対策できると良いですね。